夏が来ると、冬がいいという
冬になると、夏がいいという

太ると痩せたいという
痩せると太りたいという

忙しいと閑になりたいという
閑になると忙しい方がいいという

自分に都合のいい人は善い人だとほめ
自分に都合が悪くなると、悪い人だと貶す

借りた傘も雨があがれば邪魔になる
金をもてば古びた女房が邪魔になる
世帯をもてば、親さえも邪魔になる

衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ
隣を見て愚痴ばかり

どうして自分をみつめないのか
静かに考えてみるがよい
一体自分とは何なのか、親のおかげ
先生のおかげ、世間さまのおかげのかたまりが
自分ではないのか つまらぬ自我妄執をすてて
得意勝手を慎んだら世の中は きっと明るくなるだろう

おれがおれがを捨てて
おかげさまでおかげさまでと暮らしたい

作者不詳?

師走

2007年12月2日
今年もあと一ヶ月切ってるじゃないですか!
早すぎる。今年も充実してなかったなぁ。

汚い話

2007年10月15日
今いる職場のトイレがひどいんですよ。
小便器の周りはいつもびしゃびしゃ。
個室トイレの便座が濡れていることは当たり前、ひどい時はうんこがこびりついている。
便座にうんこってどういうこと?
更に個室トイレの壁にはびっしり鼻くそらしい物体が張り付けてある始末。
なぜかトイレ中にちぎられたトイレットペーパーが散乱しているし。
洗面台には痰なのか何なのかわからない黄色っぽい物体が常にあるし、ちょくちょく血と思われる赤い液体がぶちまけられていたりする。
毎朝掃除のおばさんが掃除してくれるけど掃除の後一時間もすればうんこ状態になる。
これは今いるビルに団塊おじさんが大量に生息していることが原因だと思うのですよ。
奴らは著しく民度が低いので小学生でもこういうことはやらないだろうということを普通にやりやがる。

あと換気扇がないからやばいくらい臭い。
駅のトイレとか公衆便所の比じゃないくらい臭い。

きれいなトイレがある職場で働きたい。

ばふっ

2007年8月8日
普通に道歩いてたんだ。
おっさんとすれ違ったんだ。
そしたらそのおっさんすれ違いざまに「ばふっ」って屁をこいた。
あまりにも音がでかかったから思わず振り返ったよ。
音のでかさにびびった。
06月27日付 日刊スポーツの報道「クリス・ベノワさん死去、無理心中か」へのコメント:

まじかよ!
また若いスーパースターが死んだのか。
WWEってやばいところなんじゃないの?

感動した

2007年5月16日
460 :仕様書無しさん :2007/04/25(水) 22:52:07
うちの上司(チーフ)はホント無能だった。
COBOLしか分からない前時代的な脳構造で、いい歳にも関わらず独身。
今のプロジェクトが始まったとき「C#ってどんな言語?」と部下の俺にぬけぬけと尋ねるほど無能。
挙句の果てに、仕事中の俺に纏わりついてソースを横から覗き込み「ここでオブジェクトをインヘリタンス化?してるの」とか
「これがメソッドでプライベート?」って。根本的にオブジェクト指向を理解していないし、本を読んでも理解できない無能。
しかも俺の同僚の実家が地震で倒れたからってクソ忙しい時期に休みをやるほど無能。
シワ寄せが俺達に来ても食いモンとかコーヒーを差し入れることしかできないほど無能。
デバッグで俺達が行き詰ってるときに横から現れて「なんとなくこの辺がおかしい気がする」と
前後のプログラムも読んでないくせに言う程無能。(まぁそこが間違ってたんだけどな)
納期寸前の仕様変更で俺達がデスマーチしてるときもお茶くみしかできないほど無能。
そのデスマーチ中に俺のお袋が倒れて、休暇申請したら快くOKしてくれるほど無能。
おまけに俺が帰省してるときに仕様書&議事録その他を持って、営業を介さずに顧客に詰め寄り、
追加費用+納期の延期を約束させ顧客との関係を悪くし、営業と上に睨まれるほどの無能。
トドメに延期させる納期がどう見積っても通常の1.2倍という見積もりすら間違うほどの無能。
立場がヤバイくせに俺に「これでお袋さんに時々顔見せにいけよ」とかアホ丸出しの無能。
最後に「俺みたいなバカなことするんじゃないぞ?お前らは俺みたいな無能とは違う。
俺は実家で親父の手伝いでもするよ」って自分で無能だとわかってたのかよ。
つーかお前の親父、たしか漁師だろ。魚でも捌いてるのが似合いだっての。

って言いたかったけど涙で言えなかった。

そのうち俺達の上には新しい上司が付いたけど、こいつについては言及することは無い。
ただ言えるのは、無能なりに頑張っていた上司とは比較にならなかったってことだけだ。
いつかのそのうち、俺も会社を辞めることになるかもしれない。
何故なら俺は、無能になりたいと思ってしまったから。

471 :仕様書無しさん :2007/04/26(木) 22:13:30
部下を資材じゃなく財産として扱う壁役上司ってのはイイやね。


こういう上司の下で働きたい。

ひどいなこれ

2007年4月27日
http://ten.web.infoseek.co.jp/japan/
これ作ってるの日本人に違いない。

できておる

2007年4月23日
280 刺客(アラバマ州) 2007/04/20(金) 00:30:39 ID:NPIqFJqx0
RPGでボスに勝てなかったら
戦闘してレベル上げて
金貯めていい武器/防具を買い揃えて再挑戦。
或いは敵攻撃パターンを分析して
対処法を変更。

これ実社会に応用してると思うのだが。

286 元原発勤務(アラバマ州) 2007/04/20(金) 00:36:48 ID:dMVF/cS+0
>>280
営業で担当部長に勝てなかったら
日参して好感度上げて
予算請求していいプレゼン資料そろえて再挑戦。
あるいは部長の性癖を分析して
キャバクラ接待。

なるほど(’A`)

今日昼休みに本屋に行ったら外国の女性に話しかけられた。
店の人と思って話しかけたらしい。
フランス語の本を探しているらしかったんだけどその店には置いてなかった。
ほんのちょこっと話しただけだったけど、すごい美人だったなぁ。
思わぬ眼福にあずかった。

これってオリビエに習ったフランス語を使える千載一遇の好機だったのでは!?
しまった!!!!
951 仕様書無しさん DATE:2007/03/13(火) 15:33:28

SE「納品するの!?これ、納品するの!?ねぇ!ソフト!ソフト納品する!?」
PG「あぁ、納品するよ」
SE「本当!?大丈夫なの!?テスト赤じゃない!?」
PG「あぁ、青だから大丈夫だよ」
SE「そうかぁ!僕SEだから!SEだから仕様わかんないから!」
PG「そうだね。わからないね」
SE「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ納品していいんだよね!」
PG「そうだよ。納品していいんだよ」
SE「よかったぁ!じゃぁ納品しようね!ソフト納品しよう!」
PG「うん、納品しようね」
SE「あぁ!テスト青だからソフト納品できるね!ね、PG!」
PG「うん。仕様書もちゃんと見ておくんだよ」
SE「あぁー僕は今ソフトを納品しているよー!SEって大変だよねぇー!」

フレグランス

2007年3月22日
最近気が付いたのですが。
太り目の方は香水か何かつけてて結構臭いことが多い。
食事時なんかは不快ですな。

あいかーらず

2007年1月26日
横浜(ハマ)のモンは働いてるフリがうめぇな?

The Fool

2007年1月18日 日常
48 ウイスラー卿の「愚か者への7つの教訓」教訓4 :05/02/20(日) 00:50:38

「人」に恵まれない者へ
「人」に恵まれないと嘆く者よ
心許す友なく、伴侶と縁なく、人に好かれないと嘆く者よ。
お前の嘆きは、思いの他、深刻な事であろう。
しかしながら、お前の嘆きは、
「私は人間的な魅力なく、そしてその魅力を付けようとも、
磨くこともしない、つまらない人間です」
としか私の耳には聞こえない。
お前の頭の中に、
「心配り」
「ユーモア」
と言う文字はあるか。
私の知る限り、
人としての魅力なく、幸せ者となった人間を私は知らない。
お前に人としての魅力はあるか。

49 ウイスラー卿の「愚か者への7つの教訓」教訓4・つづき :05/02/20(日) 00:51:16

本を読み、芝居を見、人と会話し、自然に触れ、動植物を観察し、星を眺め
旅行をし、見識を広め、好奇心あふれる生活を営んでいるか。
お前は、人を和ませ、場を明るくするような、ユーモアとウィットを持っているか。
ないであろう。
お前に人気なく、伴侶も得られぬ理由は、
お前に人間的魅力がないのである。
お前の理想とする伴侶は、お前がその理想に近づこうとする努力なくして、
神や仏に祈りを捧げようとも、天から降ってくることは決してない。
これこそ、人一倍の自分を磨く努力が必要であることを思い知れ。
愚かなる者よ、
相手が何を望んでいるか、すぐ応えることができる、
幅広い見識と役に立つ情報、優しい心配りを提供できる人となってみよ。
人に幸福感を与えるような、エンターテイメントを学ぶ努力をしてみよ。
そして、人間としての「徳」を磨き、光を放つ人間となってみよ。
それができぬなら、
一生を、孤独と涙を友として生きるがよい。
それが厭ならば、己を磨く道以外に選択の余地はない。
「人」なき愚か者に捧ぐ
───── Sir Richard・Whistler ─────

ヤンさん!

2006年12月19日
8 仕様書無しさん :皇紀2665/04/01(金) 15:20:23

HDDの掃除はすませたか?
神田明神にお祈りは?
マシン室の隅でガタガタ震えて納期延長を乞う心の準備はOK?

ストレッサー

2006年10月31日
他人がキーボードカタカタいわせてるのがすごいストレスだ。
特にノートよりもデスクトップのごついキーボードの音が嫌だ。
コンピュータなんか大っ嫌いだ。

音がしないキーボードが普及しないものだろうか?
昼に築地すし好に食べに行った。
にぎりを注文。
しばらくして後から来た客に同じもの出してからこっちにご注文なんでしたっけ?と。
でも売り切れじゃなかったのでまぁ良かった。
あんまり美味しくなかった。

三間堂

2006年10月11日 注文忘れられ
昔から飲食店で注文を忘れられることが多いので記録してみることにする。

今日は昼飯を食いに会社近くの三間堂に行って日替わり定食を頼んだ。
10分くらい経ってお茶のおかわりをもらった頃に店員がもう注文されてますか?と聞いてきた。
結構前に日替わり定食を頼んだと言ったら注文漏れですと。
しかも日替わり定食はもう売り切れましたとさ。
謝られても待った時間と日替わり定食は帰ってこないんだが、どうしようもない。
しょうがないので天丼食った。

注文忘れシリーズで店員が気付くケースは珍しい。
ISBN:4592143515 コミック 若杉 公徳 白泉社 2006/05/29 ¥530

久しぶりに死ぬほど笑った。
個人的にはBeckを超えた音楽漫画だと思う。
1巻も凄まじいけどその後がやばい。
でもこれは内容的に酷すぎるんでアニメ化とかは絶対にされないんだろうなぁ。
あー、笑いすぎて腹が痛い。
比喩的な表現ではなく本当に痛い。

加藤吉田

2006年9月11日 スパム
FROM THE DESK OF:
MR. KATO YOSHIDA
BANK OF TOKYO MITSUBISHI
U. F .J BANK
ROPPONGI BRANCH
JAPAN.

Dear Friend,

How are you today and business in your country? I am Mr. Kato
Yoshida, Bank Manager of Tokyo Mitsubishi ufj Bank, Tokyo Branch.

I have a business proposal for you,if you are intrested,you can
contact me through My Private E-mail Address kato_yoshida@sify.com

Awaiting your urgent reply.

Yours Sincerely,
Mr. Kato Yoshida.


加藤吉田さんからのメールだ。
六本木支店だったり東京支店だったり、いったいどこの人なのだ?
ドメインからするとどうやらインドの人みたいだ。
頑張れ、加藤吉田さん。
差出人 : 純愛 benridana_kore3@yahoo.co.jp
件名 : 採用通知

あなたに直のアフター採用が1件届いています。
こちらの女性です。
NEW⇒【直ID 534944 久美子@】さん
DATA⇒年収3000万の社長夫人
保証額⇒100.000〜350.000
『急な連絡すいません。ご近所の方という事で紹介を受けました。
当たり前ですが主人には内緒なので、秘密厳守でお願い致します。
希望は週末で、基本的にはそちらの都合に合わせますので、宜しければご連絡お待ちして
います。』

※本日23時までの登録で直メ保証
http://uzxi.com/index.php?num=0120
当サイトは登録・利用料全て無料です。


拒否cancel@qnlv.com


「便利だな、これ」って!!!
そこが面白い。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索